-
紫檀香炉 源氏蒔絵 荒木省山
¥242,000
唐木職人が丹精込めて手造りした、最高級の香炉です。 厳選した上質な紫檀(シタン)を天然乾燥させた後、優れた技巧で細工を施し、生漆を何度も擦り込み、丁寧に磨き上げました。 源氏物語を題材にした蒔絵から、古都の床しい風情が感じられます。 長くご愛用頂くことで、唐木と漆の重厚な風格が増し、生活に潤いをもたらしてくれます。 材質:紫檀(本漆塗)、蒔絵、桐箱入り 寸法:直径8.5㎝×高さ11㎝、口径7㎝ 唐木美術工芸士 荒木省山作 蒔絵 昌峰作
-
紫檀香合 本金山水蒔絵 荒木省山
¥86,000
SOLD OUT
唐木職人が丹精込めて手造りした、最高級の香合です。 厳選した上質な紫檀(シタン)を天然乾燥させた後、優れた技巧で細工を施し、生漆を何度も擦り込み、丁寧に磨き上げました。 仕上げには山水を模した本金の蒔絵が施され、大変華やかです。 長くご愛用頂くことで、唐木と漆の重厚な風格が増し、生活に潤いをもたらしてくれます。 材質:紫檀(本漆塗)、本金山水蒔絵、桐箱入り 寸法:直径6.5㎝×高さ3.5㎝ 唐木美術工芸士 荒木省山作
-
黒柿 香合
¥25,000
SOLD OUT
古代より貴人に愛され、正倉院の宝物となった幻の木「黒柿」を、熟練の職人が香合に仕上げました。 とても軽量なため、お香や刻んだ香木を手軽に携帯できます。 白と黒のモノトーンが織りなす、神秘的な美しさをお楽しみください。 寸法:直径5cm、高さ2.5cm(いずれも外寸) 素材:黒柿(生地) ※自然素材の為、黒柿の色合い・模様はそれぞれ異なります。
-
高岡銅器 ひさご香炉 須賀月芳
¥58,000
SOLD OUT
1611(慶長16)年、高岡城を築いた初代加賀藩主・前田利長公が、城下の発展の為に、7人の鋳物師を招いたことから、高岡銅器の歴史は始まりました。 現在では全国の銅器生産の90%以上を占め、しっとりとした美しい鋳肌や、優れた彫金技術が生み出す精巧な文様が、国内外から高く評価されています。 青々とした瓢箪を思わせる、焼青銅色の香炉です。 胴回りなどに六個の瓢箪「六瓢(むびょう)」をあしらい、無病息災と家内安全を念じて製作されました。足が瓢箪になっていて、とても愛嬌があります。 素材:銅製(焼青銅色)、桐箱入り 寸法:幅11.5㎝×奥11㎝×高さ11.5㎝ 須賀月芳作
-
高岡銅器 花鳥香炉 村田宏(日展作家)
¥98,000
1611(慶長16)年、高岡城を築いた初代加賀藩主・前田利長公が、城下の発展の為に、7人の鋳物師を招いたことから、高岡銅器の歴史は始まりました。 現在では全国の銅器生産の90%以上を占め、しなやかでしっとりとした美しい鋳肌や、優れた彫金技術が生み出す精巧な文様が、国内外から高く評価されています。 この香炉は日展作家である村田宏氏の作品です。 竹・梅・芙蓉・紫陽花・菊など、四季折々の花鳥が全面に配され、とても見応えがあります。 素材:銅製、桐箱入り 寸法:12.3㎝×高さ14㎝ 日展作家 村田宏作 【作者略歴】 昭和11年、高岡市生まれ 昭和32年、第13回日展初入選、以後入選多数 昭和41年、日本現代工芸展入選 細緻にわたる原型製作を得意とする
-
九谷焼香炉 無量童子 髙垣康平
¥16,500
僧侶であり仏画師でもある髙垣康平師が、30年以上にわたって描き続けているのが、「無量童子」と呼ばれる仏さま。 穏やかで安らぎに満ちた無量童子が、あなたの心を優しく包み込んでくれます。 寸法:直径6.5㎝×高さ10㎝ 【作者略歴】 1935年岐阜県生まれ、真宗大谷派僧侶 中国の南京芸術学院で中国画を学ぶ。 大手百貨店やハワイ日本文化センターなどで多数個展。