INFORMATION
吉村唐木店ウェブショップへようこそ。
ごゆっくりお買い物をお楽しみください。
-
かぶと君こけし
¥6,300
群馬の創作こけしを代表する、卯三郎こけしの五月人形こけしです。 ほのぼのとした表情のかぶと君を見ているだけで癒されます…。 一点一点、職人が丁寧に絵付けを施した、手作りならではの温もりにあふれた節句飾りです。 素材/水木 寸法/幅18×奥12×高さ13cm(かぶと君こけしの高さ11cm) ※手作りの為、表情や色合いは一点ごとに異なります
-
桃太郎こけし
¥7,590
群馬の創作こけしを代表する、卯三郎こけしの五月人形こけしです。 凛々しく優しい桃太郎のお顔に、思わず見惚れてしまいそう。 一点一点、職人が丁寧に絵付けを施した、手作りならではの温もりにあふれた節句飾りです。 素材/水木 寸法/幅18×奥12×高さ16cm(桃太郎こけしの高さ15cm) ※手作りの為、表情や色合いは一点ごとに異なります。
-
若武者こけし
¥14,300
群馬の創作こけしを代表する、卯三郎こけしの五月人形こけしです。 あどけなさの残る若武者、その凛々しい表情が可愛いですね。 一点一点、職人が丁寧に絵付けを施した、手作りならではの温もりにあふれた節句飾りです。 素材/水木 寸法/幅21×奥15×高さ19cm(若武者こけしの高さ15cm) ※手作りの為、表情や色合いは一点ごとに異なります
-
大将こけし
¥11,000
群馬の創作こけしを代表する、卯三郎こけしが作る五月人形こけしです。 勇ましく引き締まった顔つきからは、一軍の将の風格が漂います。 一点一点、職人が丁寧に絵付けを施した、手作りならではの温もりにあふれた節句飾りです。 素材/水木 寸法/幅21×奥15×高さ20cm(大将こけしの高さ14cm) ※手作りの為、表情や色合いは一点ごとに異なります
-
koti 大きな鯉のぼり
¥15,400
京都のちりめん人形工房、リュウコドウの節句飾りです。 koti(コティ)とは、フィンランド語で「家」のこと。 家族や大切な人が集う家で、お子様の健やかな成長を一緒に見守るお飾りです。 ふっくらとした優しい手触りの鯉のぼりには、おしゃれな幾何学模様を用いるなど、現代の住宅にもよく似合います。 寸法/幅24×奥10×高さ48cm 素材/綿
-
スタンド(大)絢飾鯉のぼり
¥22,000
京都のちりめん人形工房、リュウコドウの節句飾りです。 絢飾鯉は色とりどりの糸や金糸で華やかに刺繍が施された、高級感ある鯉のぼりです。 大きな風車と吹き流しが特徴で、高さが83cmと大変ボリュームがあります。 大切なお子様の節句祝いや季節のお飾りとして、お勧めいたします。 寸法/幅25×奥15×高83cm 素材/レーヨンちりめん・レーヨン・天然木 中国製(加工日本)
-
和ぐるみ 絢飾鯉 矢車スタンド飾り
¥17,600
京都のちりめん人形工房、リュウコドウの節句飾りです。 絢飾鯉は色とりどりの糸や金糸で華やかに刺繍が施された、高級感あふれる鯉のぼりです。 金欄のタペストリーが付いた豪華な仕様となっています。 大切なお子様の節句祝いや季節のお飾りとして、お勧めいたします。 寸法/幅30×奥13×高さ59cm 素材/レーヨンちりめん・金欄 中国製(加工日本)
-
吊りそよ風鯉3匹
¥7,150
京都のちりめん人形工房、リュウコドウの節句飾りです。 細やかな刺繍が施された、大空を雄大に泳ぐ鯉のぼり。 室内用のつるし飾りの為、場所を選ばず飾れます。 大切なお子様の節句祝いや季節のお飾りとして、おすすめいたします。 寸法/幅21×奥5×高80cm 素材/レーヨンちりめん 中国製(加工日本)
-
旬のつづり 菖蒲
¥1,980
「旬のつづり 菖蒲」は、和紙とちりめんで作られたミニタペストリーです。 四季の風景を切り取ったちりめん細工を中心に、手染めの和紙や金銀箔を使って、京都の職人がこだわりをもって仕上げました。季節の“しつらえ”にふさわしい、京の手仕事をどうぞお楽しみください。 寸法:幅9.5cm×高さ17cm (台に飾る場合、幅11cm×高さ22cm) ※手作りの為、1点ごとに位置や色合いに違いがあります。 ※専用飾り台は別売(660円)となります。ぜひ一緒にお求めください。
-
旬のつづり 兜
¥1,980
「旬のつづり 兜」は、和紙とちりめんで作られたミニタペストリーです。 四季の風景を切り取ったちりめん細工を中心に、手染めの和紙や金銀箔を使って、京都の職人がこだわりをもって仕上げました。季節の“しつらえ”にふさわしい、京の手仕事をどうぞお楽しみください。 寸法:幅9.5cm×高さ17cm (台に飾る場合、幅11cm×高さ22cm) ※手作りの為、1点ごとに位置や色合いに違いがあります。 ※専用飾り台は別売(660円)となります。ぜひ一緒にお求めください。
-
染錦鯉のぼり大将
¥3,300
千年の歴史がある焼物の町、愛知県瀬戸でつくられた節句飾りです。 鯉のぼりに跨る武者の姿は、おちゃめでとても可愛いですよ。 陶磁器ならではの美しい光沢をお楽しみください。 お子様の節句祝いの他、季節のお飾りとしてもおすすめいたします。 寸法/幅18×奥10×高さ12cm(人形高さ11cm) 素材/陶器
-
染錦出世大将
¥5,500
千年の歴史がある焼物の町、愛知県瀬戸でつくられた節句飾りです。 軍配を掲げた勇ましく凛々しい姿の若大将。 陶磁器ならではの美しい光沢をお楽しみいただけます。 お子様への贈り物や季節のお飾りとしてお勧めいたします。 寸法/幅15×奥14×高16cm(人形の高さは15cm) 素材/陶器
-
陶舞台 武者飾り
¥2,530
千年の歴史がある焼物の町、愛知県瀬戸でつくられた節句飾りです。 陶舞台に立つ、小さくも凛々しい豆武者。 たたら技法で作られた、土の素朴さや温かみを感じられる作品です。 端午の節句のお飾りとしてお楽しみください。 寸法/幅10×奥4×高さ5cm 素材/陶器
-
猫と鯉のぼり
¥3,960
千年の歴史がある焼物の町、愛知県瀬戸でつくられた節句飾りです。 柏餅を手にするお兄さん猫と、それを眺める弟猫。 その頭上には鯉のぼりがはためいています。 手作りならではの風合いをお楽しみください。 季節のお飾りや猫好きな方への贈り物にどうぞ。 寸法/幅15×奥7×高さ7cm(猫の高さ約5~6cm) 素材/陶器
-
猫若大将
¥3,300
千年の歴史がある焼物の町、愛知県瀬戸でつくられた節句飾りです。 甲冑を身に着け軍配を手にした猫の若大将の側には、家来のねずみ。 旧来の宿敵が仲良く並んだ、ほのぼのとする作品です。 手作りならではの風合いをお楽しみください。 寸法/幅18×奥10×高さ10cm(猫の高さ約7cm) 素材/陶器
-
わんぱくこけし
¥2,310
群馬の創作こけしを代表する、卯三郎こけしの五月人形こけしです。 水木の素材を生かし、人工的な加工を抑えることで、子供ならではの「無垢さ」を表現しています。 手作りならではの温もりにあふれた節句飾りをどうぞお楽しみください。 素材/水木 寸法/高さ13cm ※手作りの為、表情や色合いは一点ごとに異なります
-
五月人形用オルゴール(写真立て)
¥2,300
SOLD OUT
兜の脇に飾って頂けるオルゴールです。 ハンドルを回すと、懐かしい鯉のぼりの童謡が流れます。 お子様の写真を入れてお飾りください。 寸法/高さ13cm
-
陣羽織 桃太郎
¥4,800
SOLD OUT
男の子の初節句にぴったりな、桃太郎の陣羽織です。 愛らしい桃の鉢巻き付き。 お子様がお召しになると、とても凛々しくてかわいいです。 付属の木製スタンドで、五月人形と一緒にお飾り頂けます。 寸法/(陣羽織)身幅40cm、丈45cm 2歳までのお子様に適しています。
-
猫 端午遊び
¥3,300
千年の歴史がある焼物の町、愛知県瀬戸でつくられた節句飾りです。 鯉のぼりを手に仲良く遊ぶ2匹の猫がとても可愛いです。 手作りならではの素朴な風合いをお楽しみください。 季節のお飾りや猫好きな方への贈り物としてどうぞ。 寸法/幅15×奥8×高10cm(猫の高さ6~7cm) 素材/陶器
-
旬のつづり こいのぼり
¥1,980
SOLD OUT
「旬のつづり こいのぼり」は、和紙とちりめんで作られたミニタペストリーです。 四季の風景を切り取ったちりめん細工を中心に、手染めの和紙や金銀箔を使って、京都の職人がこだわりをもって仕上げました。季節の“しつらえ”にふさわしい、京の手仕事をどうぞお楽しみください。 寸法:幅9.5cm×高さ17cm (台に飾る場合、幅11cm×高さ22cm) ※手作りの為、1点ごとに位置や色合いに違いがあります。 ※専用飾り台は別売(660円)となります。ぜひ一緒にお求めください。