-
西村欣魚「猫の柚子風呂」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「餅焼き猫」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「猫の書初め」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「猫の餅つき」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「猫の凧揚げ」
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西出香鶴「福寿草」色紙絵
¥4,950
福寿草は名前の通り、福を招く花として古くから愛されてきました。 花言葉は『幸せを招く』『永久の幸福』など。 作者:西出香鶴 画題:福寿草 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 京都市在住 日本画家の林五龍(日本南画院常務理事)に師事 昭和52年~54年に奨励賞 昭和55年~57年に秀作賞を受賞
-
西出香鶴「寒牡丹」色紙絵
¥4,950
雪の降る中、大輪の花を咲かせる寒牡丹。 寒さに耐えて凛と佇む姿は、まさに冬の風物詩と言えます。 寒牡丹の花言葉は「高貴」「富貴」「壮麗」など。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 季節:冬 【作者略歴】 京都市在住 日本画家の林五龍(日本南画院常務理事)に師事 昭和52年~54年に奨励賞 昭和55年~57年に秀作賞を受賞
-
西出香鶴「南天」色紙絵
¥4,950
冬に赤くて丸い実をつける南天。 「難(ナン)を転(テン)じる」に通じるとして、日本では古くから縁起の良い植物とされてきました。 花言葉は「私の愛は増すばかり」「機知に富む」など。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 季節:冬 【作者略歴】 京都市在住 日本画家の林五龍(日本南画院常務理事)に師事 昭和52年~54年に奨励賞 昭和55年~57年に秀作賞を受賞
-
高橋繭「ゆず(柚子)」色紙絵
¥3,850
SOLD OUT
柚子は寒い冬に太陽に似た黄色い実をつけることから、縁起が良いとされてきました。 お節料理や正月飾りに欠かせない、日本伝統のかぐわしい果実です。 花言葉は「汚れなきひと」「健康美」「恋の溜息」など。 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ 染色作家 品角正氏に水墨画を学ぶ グループ展・市民展出展
-
田中玉仙「南天福寿」色紙絵
¥4,950
SOLD OUT
南天と福寿草が入った作品は「難を転じて福となす」と言われ、厳しい状況にあっても知恵と工夫次第で、明るい未来を切り拓いていけることを意味しています。 南天の花言葉は「私の愛は増すばかり」「機知に富む」 福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」など。 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和23年生まれ、京都市在住 日本南画院入選、各展奨励賞受賞
-
田中玉仙「水仙」色紙絵
¥4,950
SOLD OUT
冬の厳しい寒さに咲く水仙には凛とした美しさがあります。 雪の中にあって春の訪れを告げることから、別名「雪中花」とも呼ばれています。 白色の水仙の花言葉は「神秘」「尊敬」 黄色の水仙の花言葉は「私のもとに帰って」「愛に応えて」など。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 季節:冬 【作者略歴】 昭和23年生まれ、京都市在住 日本南画院入選、各展奨励賞受賞
-
小川草佳「紅白梅」色紙絵
¥3,850
四季折々の花々を、味わい深く描き上げました。 梅の花言葉は「高潔」「忍耐」「忠実」 ※手描きの為、一点ごとに絵が微妙に異なります。 作者:小川草佳 画題:紅白梅 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和24年京都市生まれ 日本画無所属、師:田中徂春 京都市立日吉ヶ丘高校日本画科卒業
-
田中玉仙「椿」色紙絵
¥4,950
椿は万葉集に記述があるだけではなく、縄文時代の遺跡からその種が発見されるなど、歴史の古い植物です。 花言葉は、「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 季節:冬 【作者略歴】 昭和23年生まれ、京都市在住 日本南画院入選、各展奨励賞受賞
-
田中玉仙「寒牡丹」色紙絵
¥4,950
SOLD OUT
雪の降る中、大輪の花を咲かせる寒牡丹。 寒さに耐えて凛と佇む姿は、まさに冬の風物詩と言えます。 寒牡丹の花言葉は「高貴」「富貴」「壮麗」など。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 季節:冬 【作者略歴】 昭和23年生まれ、京都市在住 日本南画院入選、各展奨励賞受賞
-
田中玉仙「南天」色紙絵
¥4,950
冬に赤くて丸い実をつける南天。 「難(ナン)を転(テン)じる」に通じるとして、日本では古くから縁起の良い植物とされてきました。 花言葉は「私の愛は増すばかり」「機知に富む」など。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 季節:冬 【作者略歴】 昭和23年生まれ、京都市在住 日本南画院入選、各展奨励賞受賞
-
西出香鶴「梅に鶯」色紙絵
¥4,950
「梅に鶯(うめにうぐいす)」とは、日本画における「絵になる良い取り合わせ」のたとえとされ、古代中国の漢詩に由来しています。 多くの日本画家に愛されてきた、美しい花鳥画をお楽しみください。 作者:西出香鶴 画題:梅にウグイス 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 京都市在住 日本画家林五龍に師事(日本南画院常務理事) 昭和52年・53年・54年に奨励賞 昭和55年・56年・57年に秀作賞を受賞、
-
小川草佳「福寿草」色紙絵
¥3,850
SOLD OUT
福寿草は名前の通り、福を招く花として古くから愛されてきました。 花言葉は『幸せを招く』『永久の幸福』など。 作者:小川草佳 画題:福寿草 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和24年京都市生まれ 日本画無所属、師:田中徂春 京都市立日吉ヶ丘高校日本画科卒業
-
久田春景「三宝柑」色紙絵
¥3,300
三宝柑(さんぼうかん)は、和歌山県特産の柑橘です。 江戸時代後期に紀州藩士の邸内にあった木が原木とされています。 大変珍しい果物であったため、三方に載せて紀州藩主に献上されていたことから、その名前が付いたと言われています。 作者:久田春景 画題:三宝柑 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉
-
高橋繭「南天」色紙絵
¥3,850
SOLD OUT
冬に赤くて丸い実をつける南天。 「難(ナン)を転(テン)じる」に通じるとして、日本では古くから縁起の良い植物とされてきました。 花言葉は「私の愛は増すばかり」「機知に富む」など。 作者:高橋繭 画題:南天 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ 染色作家 品角正氏に水墨画を学ぶ グループ展・市民展出展
-
松田幸峰「双鶴」色紙絵
¥6,600
SOLD OUT
仲睦まじく寄り添う夫婦鶴。 鶴は千年生きると信じられ、長寿の象徴とされてきました。 末永い幸せを願ってお飾りください。 ※手描きの為、一点ごとに絵が微妙に異なります。 作者:松田幸峰 画題:双鶴 季節:正月・慶事 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1948年生まれ、京都府在住 大阪デザイナー学院卒業 師:松田雲峰、無所属、個展3回
-
久田春景「椿」色紙 俳画
¥3,300
椿は万葉集に記述があるだけではなく、縄文時代の遺跡からその種が発見されるなど、歴史の古い植物です。 花言葉は、「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」など。 作者:久田春景 画題:椿 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斎
-
久田春景「南天福寿」色紙 俳画
¥3,300
SOLD OUT
南天と福寿草が入った作品は「難を転じて福となす」と言われ、厳しい状況にあっても知恵と工夫次第で、明るい未来を切り拓いていけることを意味しています。 南天の花言葉は「私の愛は増すばかり」「機知に富む」など。 福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」など。 作者:久田春景 画題:南天福寿 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉
-
久田春景「寒牡丹」色紙 俳画
¥3,300
SOLD OUT
雪の降る中、大輪の花を咲かせる寒牡丹。 寒さに耐えて凛と佇む姿は、まさに冬の風物詩と言えます。 寒牡丹の花言葉は「高貴」「富貴」「壮麗」など。 作者:久田春景 画題:寒牡丹 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉
-
久田春景「月に梅」色紙絵
¥3,850
2月の別名は梅見月。 現代の「花見」と言えば桜ですが、江戸時代は「梅に始まり菊に終わる」とも言われ、季節ごとの花見を楽しんでいました。 月あかりの下、凛と咲く白梅の美しさをお楽しみください。 作者:久田春景 画題:月に梅 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉