-
久田春景 俳画色紙「椿」
¥ 3,300
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斎
-
久田春景 俳画色紙「南天福寿」
¥ 3,300
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉
-
久田春景 俳画色紙「寒牡丹」
¥ 3,300
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉
-
久田春景 色紙「月に梅」
¥ 3,850
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉
-
富井芳泉 色紙「紅梅」
¥ 3,300
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 京都市、昭和16年生まれ 師:畑 晃春(父、山元春挙門下)
-
高橋繭 色紙「福寿草」
¥ 3,850
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ 染色作家 品角正氏に水墨画を学ぶ グループ展・市民展出展
-
中谷文魚 色紙「椿」
¥ 3,700
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 昭和22年京都府生まれ 墨彩会会員・個展多数
-
木村亮平 色紙「雪雀」
¥ 3,700
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 昭和33年生まれ、鹿児島県出身 墨彩会会員 得意:花鳥・風景・人物
-
稲葉春邦 画賛色紙「椿 至誠」
¥ 4,400
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 昭和10年生まれ 臨済宗妙心寺派南陽山金龍寺住職
-
今井玄花 色紙「椿」
¥ 7,700
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵が一点ごとに異なります。 【作者略歴】 昭和4年富山県生まれ、金沢美術大学卒業 新美展入選、文部大臣賞受賞 新美術協会会友・審査員
-
今井玄花 色紙「雪合戦」
¥ 7,700
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵が一点ごとに異なります。 【作者略歴】 昭和4年富山県生まれ、金沢美術大学卒業 新美展入選、文部大臣賞受賞 新美術協会会友・審査員
-
松田清峰 色紙「羽子板遊び」
¥ 8,800
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、絵は一点ごとに異なります。 【作者略歴】 昭和2年生まれ、大分県 京都美術学校(現芸術大学)卒業 日展入選、京展入選、個展10回、外遊