いらっしゃいませ。
ごゆっくりお買い物をお楽しみください。
-
河合比呂志「瀧登り鯉」掛軸(尺五立)
¥63,000
鯉が瀧を登りきって龍になったという、古代中国の伝説「登竜門」をモチーフにした作品です。 出世魚とされる鯉は、端午の節句に飾る鯉のぼりとして、現代の私達にも身近な存在となっています。 お子様の健やかな成長や立身出世を願って、お飾りください。 節句以外にも夏の掛軸としてお使いいただけます。 水しぶきを上げて激しく流れる滝の爽やかな色が、床の間に涼を運んでくれることでしょう。 作者:河合比呂志(かわいひろし) 画題:瀧登鯉 寸法:巾60cm×丈190cm(尺五立) 季節:夏・端午の節句 桐箱:桐箱 【作者略歴】 昭和20年生まれ、岐阜県 邦画会アトリエ会員 得意:花鳥・書道
-
金武翠輝「兜に破魔矢」掛軸(尺五立)
¥176,000
作者:金武翠輝(かねたけ すいこう) 画題:兜に破魔矢 季節:春、端午の節句 寸法:巾62cm×丈190cm(尺五立) 収納:高級二重箱(桐箱+塗箱) 【作者略歴】 昭和30年生まれ、岐阜県 別号:和馬、和 爽床会会員、個展数回 得意:花鳥・動物・人物
-
新井清堂「武者(那須与一)」掛軸(尺五立)
¥108,000
作者:新井清堂(あらい せいどう) 画題:武者 那須与一 季節:春、端午の節句 寸法:巾60cm×丈191cm(尺五立) 収納箱:桐箱 【作者略歴】 東京都出身、日本画無所属 師:永雅、別号:芳山 日本美術協会入選10回 日美工振興展他入選 得意:人物・仏画
-
小林翠月「武者」掛軸(尺五立)
¥77,000
作者:小林翠月(こばやし すいげつ) 画題:武者 季節:春、端午の節句 寸法:巾60cm×丈190cm(尺五立) 収納箱:桐箱 【作者略歴】 昭和33年生まれ、岐阜県 幸清会所属 県展入選、個展・グループ展
-
森義兼「武者」掛軸(尺八立)
¥108,000
作者:森義兼(もり よしかね) 画題:武者 季節:春、端午の節句 寸法:巾71cm×丈200cm(尺八立) 収納箱:桐箱 【作者略歴】 昭和26年生まれ、岐阜県 日本美術院展入選 県水墨画理事 青樹会員、墨清会主事
-
西村欣魚「奥入瀬(夏)」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「温泉猫」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
-
西村欣魚「猫のお花見B」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「猫のお花見A」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「猫の菖蒲風呂」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「遠足猫」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きのため作品ごとに微妙に絵は異なります。 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「桜」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「燕(つばめ)」色紙絵
¥5,500
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「枇杷」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
※手描きのため、一点ごとに絵は異なります。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「無事カエル」色紙絵
¥5,500
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、1点ごとに絵が微妙に異なります。ご了承ください。 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「喝すずめ」色紙絵
¥5,500
人間だれしも程度は違えど、欲もあれば驕りもある。 そんな弱い僕たちに、凛としたすずめ達が喝を入れてくれる、有り難い色紙です。 作者:西村欣魚 画題:喝雀 季節:通年 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
田中玉仙「鯉のぼり」短冊絵
¥2,970
作者:田中玉仙 画題:鯉のぼり 季節:春・端午の節句 寸法:6.0×36.3cm 【作者略歴】 昭和23年生まれ、京都市在住 日本南画院入選、各展奨励賞受賞
-
西出香鶴「鯉のぼり」短冊絵
¥2,970
作者:西出香鶴 画題:鯉のぼり 季節:春・端午の節句 寸法:6.0×36.3cm 【作者略歴】 京都市在住 日本画家の林五龍に師事(日本南画院常務理事) 昭和52年・53年・54年に奨励賞 昭和55年・56年・57年に秀作賞を受賞
-
久田春景「土筆」短冊絵
¥2,420
四季折々の花々を、味わい深く描き上げました。 ※手描きの為、一点ごとに絵が微妙に異なります。 作者:久田春景 画題:土筆(つくし) 季節:春 寸法:6.0×36.3cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斎
-
久田春景「兜」短冊絵
¥2,420
日本の伝統文化を、味わい深く描き上げました。 ※手描きの為、一点ごとに絵が微妙に異なります。 作者:久田春景 画題:兜 季節:春・端午の節句 寸法:6.0×36.3cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斎
-
西出香鶴「桜」短冊絵
¥2,970
四季折々の花々を、味わい深く描き上げました。 桜の花言葉は「精神の美」「優美」「純潔」など… ※手描きの為、一点ごとに絵が微妙に異なります。 作者:西出香鶴 画題:桜 季節:春 寸法:6.0×36.3cm 【作者略歴】 京都市在住 日本画家の林五龍に師事(日本南画院常務理事) 昭和52年・53年・54年に奨励賞 昭和55年・56年・57年に秀作賞を受賞
-
屋代一生「山吹」短冊絵
¥3,300
四季折々の花々を、味わい深く描き上げました。 山吹の花言葉は「気品」「崇高」など。 ※手描きの為、一点ごとに絵が微妙に異なります。 作者:屋代一生 画題:山吹 季節:春 寸法:6.0×36.3cm 【作者略歴】 1952年(昭和27年)山口県生まれ 師:神谷紅子 京展・新象作家展・個展、京都市在住
-
佐藤吉行 色紙絵「武者」
¥3,300
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きの為、一点ごとに絵が微妙に異なります。 【作者略歴】 昭和34年生まれ、徳島県出身 彩美遊遠会会員、個展2回
-
今井玄花 色紙絵「子供武者」
¥8,800
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和4年富山県生まれ、金沢美術大学卒業 新美展入選、文部大臣賞受賞 新美術協会会友・審査員