-
田中玉仙「竹に雀」色紙絵
¥4,950
竹と雀は縁起が良く、日本画定番の構図となっています。 竹は風や雪に耐えるたくましい「生命力」と「成長」を象徴し、雀は「子孫繁栄」や「家内安全」を象徴しています。 季節を問わず、一年通してお飾り頂けます。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和23年生まれ、京都市在住 日本南画院入選、各展奨励賞受賞
-
佐々木基之「万両に四十雀」色紙絵
¥4,180
艶やかな赤い実と濃い緑色の葉を持つマンリョウ(万両)。 金運に恵まれ、商売繁盛のご利益があるとされ、お正月定番の縁起物となっています。 万両の花言葉は「寿ぎ」「金満家」「徳のある人」など。 作者:佐々木基之 画題:万両に四十雀 季節:冬 寸法:6.0×36.3cm 【作者略歴】 1950年生まれ、京都市在住 武蔵野美術大学卒業 グループ展数回
-
久田春景「紅白梅」色紙絵
¥3,850
四季折々の花々を、味わい深く描き上げました。 作者:久田春景 画題:紅白梅 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉
-
久田春景「南天福寿草」色紙絵
¥3,850
SOLD OUT
南天と福寿草が入った作品は「難を転じて福となす」と言われ、厳しい状況にあっても知恵と工夫次第で、明るい未来を切り拓いていけることを意味しています。 南天の花言葉は「私の愛は増すばかり」「機知に富む」など。 福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」など。 作者:久田春景 画題:南天福寿 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ、滋賀県在住 国展入選、瀬戸大橋全国書道展入選2回 師:田中玉仙(姉)、書道 石山萌斉
-
田中玉仙「南天」色紙絵
¥4,950
冬に赤くて丸い実をつける南天。 「難(ナン)を転(テン)じる」に通じるとして、日本では古くから縁起の良い植物とされてきました。 花言葉は「私の愛は増すばかり」「機知に富む」など。 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 季節:冬 【作者略歴】 昭和23年生まれ、京都市在住 日本南画院入選、各展奨励賞受賞
-
高橋繭「ゆず(柚子)」色紙絵
¥3,850
SOLD OUT
柚子は寒い冬に太陽に似た黄色い実をつけることから、縁起が良いとされてきました。 お節料理や正月飾りに欠かせない、日本伝統のかぐわしい果実です。 花言葉は「汚れなきひと」「健康美」「恋の溜息」など。 季節:冬 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 1950年兵庫県生まれ 染色作家 品角正氏に水墨画を学ぶ グループ展・市民展出展
-
今井玄花「巳(蛇)」干支色紙絵
¥8,800
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和4年富山県生まれ 金沢美術大学卒業 新美展入選、文部大臣賞受賞 新美術協会会友・審査員
-
今井玄花「巳(蛇)」干支色紙絵
¥8,800
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和4年富山県生まれ 金沢美術大学卒業 新美展入選、文部大臣賞受賞 新美術協会会友・審査員
-
小川草佳「巳(蛇)」干支色紙絵
¥3,850
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和24年京都市生まれ 日本画無所属、師:田中徂春 京都市立日吉ヶ丘高校日本画科卒業
-
西出香鶴「巳(蛇)」干支色紙絵
¥4,950
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 京都市在住 日本画家の林五龍(日本南画院常務理事)に師事 昭和52年~54年に奨励賞 昭和55年~57年に秀作賞を受賞
-
西出香鶴「巳(蛇)」干支色紙絵
¥4,950
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 京都市在住 日本画家の林五龍(日本南画院常務理事)に師事 昭和52年~54年に奨励賞 昭和55年~57年に秀作賞を受賞
-
内田孤峰「巳(蛇)」干支色紙絵
¥4,400
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 大正12年生まれ、福井県 師:小川春峰 県展・市展入選 得意:人物、花鳥
-
内田孤峰「巳(蛇)」色紙絵
¥4,400
20%OFF
20%OFF
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 大正12年生まれ、福井県 師:小川春峰 県展・市展入選 得意:人物、花鳥
-
金武蘇春「巳(蛇)」干支色紙絵
¥4,180
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和30年生まれ、岐阜県出身 爽床会会員、本号 桂翠 市展入選、個展・グループ展 美術年鑑掲載
-
佐藤浩二「巳(蛇)」干支色紙絵
¥3,630
SOLD OUT
2025年(令和7年)の干支「巳」の色紙です。 蛇は古より豊穣や金運を司る神様として祀られ、神聖な生き物とされてきました。 脱皮を繰り返して成長することから、「不老長寿」「厄落とし」などの意味もあるそうです。 良い年への願いを込めてお飾りください。 季節:通年 寸法:縦27.2cm×幅24.2cm 【作者略歴】 昭和24年生まれ、徳島県出身 彩美遊園会会員、個展
-
西村欣魚「運動会カエル」色紙絵
¥5,500
作者:西村欣魚 画題:運動会カエル 季節:通年 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「芋掘りカエル」色紙絵
¥5,500
秋といえば食欲の秋。 カエルたちが仲良く芋掘りを楽しむ様子を、ユーモラスに描いています。 作者:西村欣魚 画題:芋掘りカエル 季節:秋 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「遠足猫」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きのため作品ごとに微妙に絵は異なります。 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「焼いも猫」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
秋といえば食欲の秋。 ホクホクと美味しそうな焼き芋を、猫とネズミで仲良く食べています。 煙は目に染みるので、風の向きには気を付けましょう。 作者:西村欣魚 画題:焼いも猫 季節:秋 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「収穫猫」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きのため作品ごとに微妙に絵は異なります。 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「秋刀魚猫」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きのため作品ごとに微妙に絵は異なります。 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「秋刀魚」色紙絵
¥5,500
秋刀魚は美味しい、とくに、七輪で焼いた秋刀魚は格別に美味しい。 秋刀魚の脂がパチパチと音を立て、煙から香ばしい香りが立ち上る。 とりあえず、今日の夕飯は秋刀魚で決まり。 作者:西村欣魚 画題:秋刀魚 季節:秋 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「森の音楽隊B」色紙絵
¥5,500
作者:西村欣魚 画題:森の音楽隊 季節:通年 寸法:縦27.2cm×横24.2cm 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数
-
西村欣魚「海水浴猫」色紙絵
¥5,500
SOLD OUT
寸法:縦27.2cm×幅24.2cm ※手描きのため作品ごとに微妙に絵は異なります。 【作者略歴】 昭和39年奈良県生まれ、京都市立芸術大学卒業 創画展・春季創画展入選、個展・グループ展多数